プロにも負けない歌い方。

search
  • 上手く歌うより旨く歌おう
  • 歌の上達に必要なこと
  • 声が自由になるボイトレ
  • 憧れのボーカルライフ
  • ブレス・コントロール
  • 歌うためのメンタル
  • Lesson & Workshop
menu
  • プロにも負けない歌がある。〜このブログについて〜
  • プロフィール
  • 歌が上手くなる!確実に差がつく具体的な練習法《5つの進め方》
  • プロにも負けないボーカル・ライフを極めるための【実践マニュアル】
  • 喉声とサヨナラ! ムダなく無理ない ポジションで歌おう
  • 地声の音域を広げたい人の85%がやっている4つの間違い
  • 歌が上手くなるために避けては通れない音楽の聴き方
キーワードで記事を検索
歌の泉歌うためのメンタル

思うように歌えないときや、歌うのがつらいときに大切にしたいこと。

2017.01.29 ささきひとえ

    「思うように歌えない」と言うと、あなたはどんな状況を思い浮かべますか?   たとえば、上手く歌えなくて悔しいとか、声が使えなくて喉が苦しくなるとか、 イメージ通りに歌えなくてもどかしいとか、思うように歌える体調や…

歌が上手くなるには歌の上達に必要なこと

歌が上手くなるために避けては通れない音楽の聴き方

2017.01.20 ささきひとえ

  歌が上手くなるには、歌の練習以上に大事なことがいろいろあります。    歌の上手さって、はっきりとした違いとか具体的な数値などで表せるものではありませんよね。   でも上手い人の歌って、明らかに何かが違う!   その…

ベストなキー憧れのボーカルライフ

自分に合ったキーで歌うためのベストなキー設定の方法【後編】

2017.01.12 ささきひとえ

    【前編】では、 【1】キーを合わせることは、ボーカルとしての義務 【2】「キーチェンジ」についての”あるある” 【3】ボーカル必見!キーについての基礎知識 という内容でお届けしましたが、今回は、 ❷自分に合ったベ…

ボーカルのキーの合わせ方憧れのボーカルライフ

自分に合ったキーで歌うためのベストなキー設定の方法【前編】

2017.01.05 ささきひとえ

    【ボーカルライフ実践マニュアル】の2つ目は、自分に合ったキーを合わせる方法です。   ❷自分に合ったキーで歌うためのベストなキー設定の方法 の【前編】 ということですが、ボーカリストとしていい状態で歌うためには、…

カラオケとバンドの違い憧れのボーカルライフ

カラオケとバンドボーカルを分ける6つの違い【後編】

2016.12.29 ささきひとえ

  【ボーカルライフ実践マニュアル】 ❶カラオケとバンドボーカルを分ける6つの違い。 ということで、前編は、 【1】バンドには、カラオケにはいないリアルな演奏者がいる  【2】メンバーひとり一人の楽器の存在を実…

カラオケとバンドボーカルの違い憧れのボーカルライフ

カラオケとバンドボーカルを分ける6つの違い【前編】

2016.12.21 ささきひとえ

  ❶カラオケとバンドボーカルを分ける6つの違い についてです。 「カラオケとバンドは違う」とよく言います。 確かにカラオケとバンドにはたくさん違いがあります。 なんとなく「カラオケで歌っています」というと、い…

歌の表現力、表情フォーム歌の上達に必要なこと

歌の表現力がアップする!誰にでもすぐに出来て効果絶大なポイント

2016.12.14 ささきひとえ

    歌の表現力をアップさせるには、さまざまなテクニックが必要ですが、誰にでもすぐに出来て、しかも一番効果が現れやすいポイントってなんだと思いますか?   それは、フォームの修正です。   どんなことでもそうですが、フ…

歌が上手くなりたい人の落とし穴歌うためのメンタル

歌が上手くなりたい人が 陥りやすい4つの落とし穴

2016.12.07 ささきひとえ

  「これをやると、本当に歌が上手くなりますか?」   ときどきこう聞かれることがあります。   「どれくらいで上達しますか?」もよく聞かれます。   歌が上手くなりたいとボイトレに通ったり、自己流で練習したり…

喉声改善声が自由になるボイストレーニング

喉声とサヨナラ! ムダなく無理ない ポジションで歌おう

2016.11.30 ささきひとえ

    よく喉声って言いますが、それって文字通り「喉から出している声」ってことですよね。   ただ、どんな声も喉(声帯)を通して出てくるので、そういう意味では喉声で間違いないワケです。   でも、あなたも思ったことありま…

  • <
  • 1
  • …
  • 6
  • 7
  • 8

【LINEご登録プレゼント企画】

*LINEにお友達登録いただくと
・あなたのボーカルタイプがわかる《VOCAL診断アドバイス》
・VocaLife Academyのレッスンが無料で受けられる《3STEP講座》をプレゼント中です。
/

ささきひとえ PROFILE

上手く歌うことが目的ではなく、歌うことで自分自身を生きるために、そして歌う喜びに満ちるようサポートしていきたい。個人レッスンの他、講座やWS、オンラインのボーカルスクールにて指導。 詳しいプロフィール

プロにも負けない歌い方。MISSION

このブログは本業ではなけれど本気で歌っていくことを宣言しているブログです。詳しくはこちら

最近の投稿

  • 歌うまカラオケ
    《歌うま》が遠ざかるカラオケ練習法。コレやっちゃってない?【NGポイント】5選 2022.06.14
  • 自分らしく歌う
    自分らしく歌おう!自分の歌の個性や強みを知るために、人と比べてみる。 2022.06.06
  • 歌が上手く
    歌声が変わる!ボイトレの基礎《口のフォーム》を変えるだけでレベルアップ! 2022.05.14
  • 声の響き
    この声の響きをマスターしよう!すぐに使えるワンポイントレッスン 2022.04.11
  • 声がこもる
    声がこもる方必見!あなたの歌をクッキリと輝かせる3つ秘策 2022.03.29
  • 高い声
    【高音発声】高い声を一発で出す!最速でカンタンに出来るボイトレはこれ。 2022.03.17
  • ミックスボイス
    【ミックスボイス】は必要?高い声はミックスボイスが出来なきゃ!と思っている方必見 2022.03.14
  • 息漏れ声
    息漏れ声を治す!息が続かなくて苦しい時にラクに歌える3つの裏ワザ 2022.03.09
  • ビブラート
    【ビブラート】かかり過ぎてない?ビブラートの効果をより高める歌い方と練習法 2022.03.05
  • ontei
    【音程改善】歌い出しの音程をバッチリ合わせる3つのコツ 2022.02.28

©Copyright2025 プロにも負けない歌い方。.All Rights Reserved.