昔から人類は、歌ってきました。
声帯は歌うために作られたと言われるくらい素晴らしい機能に満ちていて、
私たちはその完璧な楽器を神様から与えられ、それを独占して奏でることを許されているのです。
愛を語るために、物語を伝えるために、
豊作を祈り苦難を乗り切るために、
そして何より感謝、賛美するために・・・。
その楽器は誰のものでもなく、あなただけのものであり、
あなたしか使うことができない表現の源なのです。
現代社会に生きる私たちは、ネットを通じて一瞬にして世界を駆け巡り、
ありとあらゆる情報の海で、多種多様な表現のツールを持てあましています。
本当の自分自身を素直に表現していくことが難しく、どこか漂流しているみたい。
こんなにも世界が狭くなり、たくさんの道具を持っているのに、
はたして私たちは、身近な人間とどれくらい本気でぶつかり合い、自分自身を伝え合っているでしょうか。
人と人との距離がちょっと遠くて、思うようにモノが言えないのはどうしてでしょう?
あなたの「声」は、ちゃんと届いていますか?
ボイストレーニングや歌唱指導にあたって、約27年ほどになります。
わざわざお金をかけて歌を習うってことは、それなりに歌手を目指しているとか、
本格的に歌を学びたい人が多いかと思われるかもしれませんが、そうではありません。
みなさん、「歌が上手くなりたい。」という動機でレッスンに来られますが、
それは決して趣味のお稽古ごとでもありません。
彼らは探しているのです。
どうしたら気持ちよく自分らしく生きられるのか、そして自分が自分であることの意味を。
意外かもしれませんが、思うように歌えないことで多くの人が真剣に悩んでいます。
それは何か道具を使ってやるような他の趣味や習いごととは違い、”自分自身の声”が楽器だからでしょう。
歌手でもない限り、思うように歌えないからと言って誰に迷惑がかかるわけでもありません。
ですが、思うように歌えない歯がゆさや、感情のままに歌えないもどかしさは、
気持ちよく生きていけないことに匹敵するくらい深刻なのです。
まるで「どう生きるか?」を問われているような感覚に陥るほど、歌うことは【特別】なものでもあるのです。
事実、あなたは自分の声が上手く使えない、と思っていませんか?
それ以前に、自分の本当の声がなんなのかわからない…なんて感じていませんか?
自分だけの”声”であるはずなのに、その使い方をどれくらい知っていますか?
それとも、【歌いたい!】という思いが強すぎて、空回りしていませんか?
あるいは、歌を歌うことに、何の意味があるの?なんて思っていませんか?
思い出してください。
私たちは、この世に生まれてきたその瞬間から、誰に習うとこもなく思いっきり声をあげて泣いていました。
ほとばしる生命の力を実感しながら、こう叫んでいたのです。
「わたしはここにいる。」
そして、言葉を話すよりも早くから、あなたは歌っていたのです。
自分自身を生きるために、歌っていきましょう。
SING YOU RINGFE、SING MY INFE!
PROVE 代表 ヴォーカル・コーディネーター ささきひとえ
どんな方もボーカリストとして自分を表現する可能性があると信じ、これまで指導してきた方は数千人に。
ざっと計算したら6千人くらい?でしょうか。延べ人数にすると○万人になるはずです。
若かりし時、メジャーデビューの経験がありますが、全く売れず。。。(笑)
そのおかげで歌うことにもがき苦しみ、暗中模索しながら歌うことに向き合ってきました。
そんな経験を活かし、本気で悩み苦しみ、歌い喜び、そして夢を持って葛藤している大人たちの味方でありたいと願っています。
歌なんて歌えない…というトラウマや、ホントは歌いたい!という胸に秘めた熱い思いや、そして歌うことでもっと輝き、発信していきたいという人たちの、ちっちゃな問題から悩みまで、解決に向けてアドバイスさせていただきながら日々レッスンしております。
上手く歌うことだけが目的ではなく、歌うことで自分自身を生きることが目的。
これはずーっと変わらないポリシーです。
何より、あなたがあなたらしく素敵に歌えるように!!
そのための声と体の使い方、心のあり方、そして伝え方、気持ちの動かし方、音のノリ方などノウハウとメッセージを発信しています。
現在は札幌、大阪での個人レッスンの教室を運営し、道新文化センターでボーカル講座を担当。東京や大阪では定期的にワークショップを開催しています。
仕事や家庭、世のため人のため頑張ってきて、自分の事は後回しにしてきたあなた。
今こそ自分のために、
自分自身を生きるために
歌っていきましょう。
私自身も4人の子供を持つ母でもあり、ボーカリストとしてライブ活動もしています。
実は私の声、毎日お茶の間に流れているんですよ〜
きっと誰もが一度は耳にしたことのある「徹子の部屋」のテーマソングを歌っているのはワタシです(^-^) る〜るる〜♪
ささきひとえ あれこれ
性格:さそり座、 A型、へび年、、、、、これだけ聞くと近寄りたくない。笑
でもおおよそ真逆でおおざっぱな性格。とにかく細かいことは気にしないタイプ。
電子レンジも3秒前で止めてしまうほど、せっかち。
長所(短所とも言う):すんだことはすぐに忘れる恐るべき記憶力。そのくせ好きなことは何時間も続けられる集中力。 「先生の天然ぶりがスゴすぎる!」と生徒さんたちから絶賛。
特技:歌うこと。歌わせること。
座右の銘:「あとは野となれ山となれ」これは、人知を尽くして天命を待つ!という意味で(^^)
ささきひとえ 経歴
13才でバンドを組み、ドラムを始める。 15才からボーカリストとしてバンド活動をする。 19才の時に出場したコンテストがきっかけで、ポニーキャニオン・レコードからデビュー。 23才自分のやりたい音楽をやるために山根宮子氏に師事。 23才の時Londonへ。 帰国後、CMやイメージソングなどの仕事をしながらライブ活動をする。 1991年渡米 。Matthew J Eisenbergによるボイストレーニング、Carl Jonesによるボーカルレッスンを受ける。 1992年 帰国後、ボイス・トレーナーとして東京で開業。 プロを目指すボーカリストを中心に、アイドルやプロダクションの新人育成のためのレッスンを担当。 2001年家族でアフリカへ渡り、マサイ族などの土着の民族音楽にふれる。 もっとシンプルで生活に密着した、表現するための歌をうたうことが大切だと思い、帰国。 2002年、札幌に拠点を移し、ヴォーカル・コーディネーターとして新たにスタート。 ボイストレーニングはもちろん、一人一人の個性を引き出し魅力的に歌っていくボーカルレッスンで多くの方の指導にあたる。 2005年、メンタル・トレーニングを取り入れた、「歌の魔法」というテキストとDVDの教材をつくり発信していく。 この教材は口コミで評判となり、多くの方に喜んでいただく。 2011年、ライブ活動を再開し、地元の音楽イベントやチャリティーコンサートなどに出演。 道新文化センターにてボーカルクラスを受け持ち、キャンセル待ちの人気講座となる 2014年、インターネットヴォーカルスクールを開講し、オンラインでのレッスンをスタート。 2020年、Youtubeでレッスン動画や歌の動画を配信中。 https://www.youtube.com/channel/UCSRIoX8CImBlfmsmERHhqZg