歌が上手い人はどんな練習してるの?1曲仕上げるまでの7つの手順と意外な秘訣
歌が上手い人の練習法と言ってもミックスボイスについてのボイトレや、歌い方のテクニックではなく、文字通り1曲を仕上げていくために、どう練習していくか?についてお話ししていきます。 歌が上手い人はやっぱりそれな…
歌が上手い人の練習法と言ってもミックスボイスについてのボイトレや、歌い方のテクニックではなく、文字通り1曲を仕上げていくために、どう練習していくか?についてお話ししていきます。 歌が上手い人はやっぱりそれな…
あなたの【音感ト】レベルは? ・・・ということで、きょうはゲーム感覚で楽しめる【音感トレーニング】を紹介します。 音感トレーニングなんて難しそう。って思われるかもしれませんが、楽譜なんか読めなくても大丈夫! 音楽的なこ…
音程が取れない、合わせるのが難しい、音程ズレてるよ、と指摘されちゃう方。 今回は【音程改善】、音程をどうイメージして歌っていくか?についてのファーストステップをじっくりやりたいと思います。 音痴だからと諦めていた方、音程…
・リズム感がない…(T^T) ・歌っているとリズムがズレる ・カッコよく合わせることができない ・速くなったり遅くなったりバラつく ・そもそも合っているかどうか、わからない ・簡単なリズムには合わせられるけど、難しい曲は…
「先生は本番で歌う曲って、1曲につき何回くらい練習しますか?」 と、生徒さんに聞かれました。 あまり考えたことも数えたこともありませんが、邦楽だと500回? 英語の曲だと1000回くらいですかね・・・。 …
歌が上手くなるために自宅で出来る練習ってなんですか? 歌が上手くなるために、自宅(独学)で出来ることって何が思いつきますか? ・ネットで歌が上手くなる方法を検索して情報を得る ・歌唱本やボイトレCDなどで発…
「リズム感、ないんですよ〜」 ってみなさんおっしゃいますが、 そもそも、どういうのがリズム感のある歌だと思いますか? リズム感がない、リズムがイマイチ。。。と言っても、 どんどんリズムから外れてい…
「歌うとモノマネになってしまって・・・」 「真似してるわけじゃないのに、その歌手の歌い方に似てしまう・・・」 そういう声、よく聞きます。 モノマネで盛り上げたい!という場合は別として、このような声の裏側には…
「あの歌手口パクだよね」とか、「口パクでなきゃライブは難しい」なんて、 口パクって結構、ネガティヴなイメージで使われることが多いようです。 でもちょっと待ってください。 口パクって、そんな単純なものではない…
【リズム感】と言っても、いわゆるリズム音痴を何とかしたい!という方から、歌でグルーヴ感を表現するには?というレベルまで、とにかく深く幅広くあります。 ここでは「リズム感のあるうたを歌いたい」という方が、どう…
このブログは「プロにも負けない歌い方。」というタイトル。 「歌うことに真剣に取り組みながら自分自身を表現し、音楽ライフを楽しみたい!」という方に向けたブログです。 今回はプロとマアの違いについてですが、もちろ…
歌が上手くなるためには、どういう練習をしたらいいのでしょう? あなたも歌が上手くなるために、ボイトレやボーカルレッスンに通ったり、本やネットで勉強したり、いろいろやってみたことがあると思います。 ここでは…