プロにも負けない歌い方。

search
  • 上手く歌うより旨く歌おう
  • 歌の上達に必要なこと
  • 声が自由になるボイトレ
  • 憧れのボーカルライフ
  • ブレス・コントロール
  • 歌うためのメンタル
  • Lesson & Workshop
menu
  • プロにも負けない歌がある。〜このブログについて〜
  • プロフィール
  • 歌が上手くなる!確実に差がつく具体的な練習法《5つの進め方》
  • プロにも負けないボーカル・ライフを極めるための【実践マニュアル】
  • 喉声とサヨナラ! ムダなく無理ない ポジションで歌おう
  • 地声の音域を広げたい人の85%がやっている4つの間違い
  • 歌が上手くなるために避けては通れない音楽の聴き方
キーワードで記事を検索
音痴音程改善歌の上達に必要なこと

【音程改善】音程が取れない人必見。驚きのビフォー・アフターを公開!

2020.06.03 ささきひとえ

音程が取れない、合わせるのが難しい、音程ズレてるよ、と指摘されちゃう方。 今回は【音程改善】、音程をどうイメージして歌っていくか?についてのファーストステップをじっくりやりたいと思います。 音痴だからと諦めていた方、音程…

表現力アップ上手く歌うより旨く歌おう

歌の表現力がアップする!すぐに出来て効果絶大な〇〇の改善

2020.04.30 ささきひとえ

  【歌の表現力】と言っても、色々あります。 声が素敵とか、リズムがカッコイイ!抑揚があって感動的!とか、メリハリがあって感情が伝わるとか。 もちろんその歌手の感性やセンスもあると思うし、一朝一夕で表現力のある…

歌が上手いについて上手く歌うより旨く歌おう

「歌が上手い」ってどーゆーこと?みんなの声に【本質】が!!

2020.04.28 ささきひとえ

O:あなたは歌が上手いって、どういうことだと思いますか? 声量がある、高い声が出る、音程がしっかり取れる、歌詞が伝わる、表現力がある、リズムがばっちり・・・などなど。 歌が上手くなるために必要なことは、たくさんあります。…

歌の息継ぎブレス・コントロール

【歌の息継ぎ】がラクになる!今すぐ実践できる基本のブレス術5選

2020.04.26 ささきひとえ

        歌うときのブレス(息継ぎ)って、あまり意識したことがない方も多いと思いますが、とっても大事です。     たとえば、息が苦しくなるだけでなく、歌っていると高音が出しにくいとか、上手くフレーズを歌っていけな…

リズム基礎歌の上達に必要なこと

リズム感に自信がない方必見!歌のリズムを【基礎】から掴む3ステップ

2020.04.21 ささきひとえ

・リズム感がない…(T^T) ・歌っているとリズムがズレる ・カッコよく合わせることができない ・速くなったり遅くなったりバラつく ・そもそも合っているかどうか、わからない ・簡単なリズムには合わせられるけど、難しい曲は…

腹式呼吸ブレス・コントロール

【腹式呼吸】はムダなのか?息が苦しくて歌えない本当の理由とは

2020.04.17 ささきひとえ

腹式呼吸を意識しすぎて上手く歌えない人が多すぎる 歌が上手くなりたい!とボイトレスクールにいくと、とりあえずやる事になる【腹式呼吸法】。 とにかく、歌っていて息が苦しくなったり、声が響かなかったり、高い声が出なかったり、…

喉声声が自由になるボイストレーニング

地声と喉声の違いって!? 高音でも喉を締めずにムリなく歌うポイントとは

2020.04.14 ささきひとえ

    先日こんなご質問をいただきました。     「高い声も地声で歌いたい!」という方は、高音も頑張って声出さなきゃ!と思ってしまい、知らず知らずのうちに地声が喉声になっている場…

リップロール声が自由になるボイストレーニング

【リップロール】自宅で、正しく効果的にボイトレする方法。リップロール徹底解説

2020.04.11 ささきひとえ

    「リップロールできないんですけど〜」という方も多いと思います。 そもそもリップロールとは、歌手やボーカリストはもちろん、俳優さんもアナウンサーもやっている、ボイストレーニングで一番有効な練習法…

自信を持って歌う上手く歌うより旨く歌おう

歌が上手なりたい人必見!あなたが損をしている4つのポイントを今すぐチェック

2020.02.23 ささきひとえ

  歌が上手くなりたいけど、カラオケは苦手で緊張して思うように歌えない。。。という方、 今よりもっと楽しく歌えたら、人生がちょっと輝きますよね。 たとえ歌に自信がなくても大丈夫。 歌は上手くなくても大丈夫!! …

憧れのボーカルライフ

歌手になる夢をあきらめていませんか?今だからできる大人のVocaLife

2019.12.28 ささきひとえ

歌手になりたい!それは無理ゲー??   歌うことが大好きだった子供の頃の夢は「歌手になること」。 そんな方は多いと思います。 TVを観ては憧れのスターの歌をマネしたり、いつかは自分もあのステキなステージに立って…

自分らしく歌う生きる上手く歌うより旨く歌おう

歌うことは生きること。自分らしく歌うこと。

2019.11.16 ささきひとえ

自分らしくあるために、上手く歌えるようになりたい!   歌うことで自分自身を生きたいと言う人たちが、私のレッスンには、たくさん集まってきます。 その謳い文句で募集しているワケではないのですが(笑)「歌が上手くな…

声のコントロール声が自由になるボイストレーニング

上手く歌えない多くの問題は「声」。その声をコントロールできるようになろう

2019.10.14 ささきひとえ

上手く歌えない多くの問題は「声」が思うように使えないこと   「こんなふうに歌いたい!」 そう思うような歌い方や、憧れの歌手があなたにもいると思います。 最高にイイ感じで歌っている自分!!のイメージを、ただの理…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 8
  • >

【LINEご登録プレゼント企画】

*LINEにお友達登録いただくと
・あなたのボーカルタイプがわかる《VOCAL診断アドバイス》
・VocaLife Academyのレッスンが無料で受けられる《3STEP講座》をプレゼント中です。
/

ささきひとえ PROFILE

上手く歌うことが目的ではなく、歌うことで自分自身を生きるために、そして歌う喜びに満ちるようサポートしていきたい。個人レッスンの他、講座やWS、オンラインのボーカルスクールにて指導。 詳しいプロフィール

プロにも負けない歌い方。MISSION

このブログは本業ではなけれど本気で歌っていくことを宣言しているブログです。詳しくはこちら

人気記事

  • 地声の音域を広げたい人の85%がやっている4つの間違い
  • 歌が上手くなる!確実に差がつく具体的な練習法《5つの進め方》
  • 喉声とサヨナラ! ムダなく無理ない ポジションで歌おう
  • 自分に合ったキーで歌うためのベストなキー設定の方法【後編】
  • ボーカリストなら知っておきたいバンド用語と音楽用語
  • 高い声でラクに歌うための3つのSTEP。カンタンで効果的な練習法はコレ。
  • 音程を良くしたい!音程がとれない人の問題点とタイプ別にみる練習法
  • ボーカル必見!最低限知っておきたいマイクの使い方とセッティング法
  • 喉を開くな。「喉をあける」の正しい理解と、高音で喉を締めずに歌う方法
  • 声の響きを一瞬で変える!実はあまり出来ていないカンタンで強力な方法

最近の投稿

  • 歌うまカラオケ
    《歌うま》が遠ざかるカラオケ練習法。コレやっちゃってない?【NGポイント】5選 2022.06.14
  • 自分らしく歌う
    自分らしく歌おう!自分の歌の個性や強みを知るために、人と比べてみる。 2022.06.06
  • 歌が上手く
    歌声が変わる!ボイトレの基礎《口のフォーム》を変えるだけでレベルアップ! 2022.05.14
  • 声の響き
    この声の響きをマスターしよう!すぐに使えるワンポイントレッスン 2022.04.11
  • 声がこもる
    声がこもる方必見!あなたの歌をクッキリと輝かせる3つ秘策 2022.03.29
  • 高い声
    【高音発声】高い声を一発で出す!最速でカンタンに出来るボイトレはこれ。 2022.03.17
  • ミックスボイス
    【ミックスボイス】は必要?高い声はミックスボイスが出来なきゃ!と思っている方必見 2022.03.14
  • 息漏れ声
    息漏れ声を治す!息が続かなくて苦しい時にラクに歌える3つの裏ワザ 2022.03.09
  • ビブラート
    【ビブラート】かかり過ぎてない?ビブラートの効果をより高める歌い方と練習法 2022.03.05
  • ontei
    【音程改善】歌い出しの音程をバッチリ合わせる3つのコツ 2022.02.28

©Copyright2023 プロにも負けない歌い方。.All Rights Reserved.