自信を持って歌うには?
「歌に自信が持てない・・・」
そう感じているボーカリストはたくさんいると思います。
「あなたは自分の歌に自信がありますか?」と聞かれて、「はい。自信あります!」って言える人は少ないですよね。
他人から見てめちゃくちゃ歌が上手くても、そうじゃなくても「自分の歌は完璧だー!」なんて思っているとしたら、それは自信ではなく慢心というイメージになっちゃうし。
現時点でまだ課題がたくさんあるとか、歌が上手いワケではないから・・・という意味で「自信が持てない」と言っているのかもしれませんが、本来【自信】とは、自分を信じるということ。
つまり、歌が上手いかヘタか?の答えではないってことです。
歌が上手くても自信が持てない人もいるし、ヘタでも自信を持って歌える人もいますよね。
今はまだ、技術的に問題が山積みでも、納得のいく歌が歌えていなくても、
自分の中に、歌いたい自分をしっかり持っているか?
その情熱があるか、ないか。
課題や問題は、どんな人にも必ずあります。
それは、技術を高める努力と練習をがんばりましょう。
実践と経験を積むことで、自信に繋がってきます。
そして、自信が持てないときこそ、自分の中にある【歌いたい自分】に向き合ってみましょう。
あなた自身がその情熱にちゃんと向き合っているなら、たとえ技術面がまだまだでも、充分自信を持って歌えると思うのです。
歌っている時の“この意識”が自信につながる
レッスンにはいろんな方が来られますが、基本的に「私は歌に自信があるし完璧に歌える!」という方は来ません。笑
歌は好きだけど、技術的に自信が持てない・・・
つまり、声の出し方がわからない。
もっと楽に歌えるようになりたい。
歌い方がよくわからない。。。など、それぞれの課題を解決し、スキルアップして楽しく歌えるようにレッスンに来るわけです。
中には、気持ち的に自信が持てない方もいます。
(一時的にそういうこともあったりするしね。)
・・・で、そういう時って、やっぱり歌に出ちゃうんです。
単純に、気持ちが引けていれば歌も引けちゃうし、なんか説得力に欠ける遠慮がちな歌になってしまいます。当然出せるはずの声も出ません。
でもちょっと意識を変えてみると、それだけで歌が動き出したりもするんですよ。
こういうことはレッスンでもよくあることです。
だから、大丈夫。
あなたの中の「歌いたい自分」は、きっと前を向いて歌いたいハズ。
それを知っているから、こうして歌っているんですよね(^^)
たとえば、日常生活の中で
・失敗するのが怖い・・・
・周りの空気にのまれてしまう
・自分の気持ちや言いたいことが言えない
・みんなと違うと居心地が悪い
・済んだことを思い出しては反省
・考えすぎて先に進めない・・・
そんな自分を感じることがあるかもしれません。
それがダメということではないし、歌うことに性格の向き・不向きは、もちろん関係ありません。
その人その人の性格の違いや個性も歌に現れてしまうので、その人らしさが出て全然OKです。
でも、普段のあなたがどうであれ、歌うときは自由に!
だって音楽は自由ですから。
何を言っても、どう表現してもいいのです。
だからこそ歌う時は、
・失敗を恐れない
・周りの空気を変えてしまう
・自分の気持ちや言いたいことを堂々と言う
・みんなと違って当たり前
・済んだことにくよくよしない
・余計なことを考えずに先に進む!
これは性格改善の話ではなく、
まさに歌っている、その瞬間に必要な意識です。
今のあなたの歌のレベルや、取り組んでいる課題、性格なんて関係ありません。
こんな意識で歌ってみてください。それが自信につながってきます。
自信が持てないときほど、誰かと比べたり、まわりの言葉に惑わされずに、自分自身に向き合って、
前を向いて堂々と(^^)
音楽は常に進んでいく。その流れに乗って歌っていく
自分の歌に自信が持てないとき、
あなたの頭の中は本来、聴かなければならない音や声を聴かずに、余計な思いや雑音ばかりが駆け巡っていませんか?
ちゃんとやらなきゃと思い過ぎたり、
上手く歌わなきゃを気負い過ぎたり、
あれこれ考え過ぎて心が開けなかったり、
まわりの評価ばかり気にしすぎたり、
自分を過小評価しすぎたり、
ネガティブな思いで頭の中がいっぱいになったり・・・。
これでは聴いている人にスキを与えてしまいます。
音楽はどんどん先へ先へと進んでいきます。
カラオケで歌おうが、バンドで歌おうが、
どんどん次のフレーズに進んでいくので、その流れに乗っていかなくてはなりません。
そんな時にいちいち考えていたり、さっきのミスを振り返って反省している暇はありません。
歌詞も間違えてしまったし、高い声もちゃんと出なかった。。。きっとみんなから下手だと思われている。
誰も私の歌なんて聞いていない。。。
音楽は常に流れていくので、ノリ遅れないように。
そのためには考えない。
「音楽は考えるな。感じろ!!」的な。笑
素敵なボーカルは、まわりを巻き込んで流れを作って進んでいきます。だから聴いている私たちも一緒に連れて行かれる感じがするものです。
レッスンでも上手い下手に関係なく、生徒さん自身の歌が動き出すと、思わず引き込まれるんですよね。
流れに乗ることで景色が変わっていくし、その瞬間の音が楽しめるようになってきます。
そして失敗を恐れず、堂々と常に前を見て歌っていけば、あなたの歌は大きく変わるはずです!
自信を不信に変えてしまう、まわりからのダメ出し攻撃
<最後に付け足し。>
時々、自分の不甲斐なさにひどく落ち込むこともあり、
こんな歌じゃもう人前になんて立てない。。。。なんてくじけそうになることもあるかもしれません。
あるいは、練習しても全然上手くならないと焦ったり、誰かと比べて自己嫌悪に陥ったり。
そうすると、自分の中にある【歌いたい自分】がどんどん下を向いて、膝をかかえてしまったりします。
一番怖いのは、まわりからのダメ出し。
これには注意が必要です。
まわりからのダメ出しは思いのほか破壊力があり、その攻撃をたくさん浴びてしまうと、自分でもびっくりするくらいダメージを受けていて、萎縮して動けなくなってしまうこともあるんです。
自信が不信に変わり、軸がブレて心が折れてしまうんですね。
そしてタチが悪いのは、言ってるほうは、歌ことを分かって言っているいるワケではないということ。
あなたの現状況、上達のプロセス、的確なアドバイスが分かった上でのダメ出しならともかく、意外に的外れだったり、適当で無責任な一言だったりするのです。
もちろんそうでない具体的な指摘もありますよ。
そういうアドバイスは、自分でも納得できるので、傷ついたりしません。
「なるほど。じゃそうしてみよう!」と問題なく改善の方向に向かうプラスのアドバイスです。
でもそれがなかなか解決に向かわず悶々としたり、萎えてしまうようでは、プラスのアドバイスになっていませんよね。
マイナスのアドバイスは解決へ導くどころか、混乱させるだけです。
納得できないときは、そういう雑音を無視することも大事。
全体的によくなる方向を目指しましょう。
ダメ出しされるということは、「なんか良くない」ってこと。
その事実は受け止め、まんま鵜呑みにするのではなく、自分なりに結果を出せるように努力をすることです。
ダメ出しされると、自分自身を否定されているように感じて自信をなくしてしまいますが、
自信とは、自分を信じること。(←しつこい)
まわりに何を言われても、できないことたくさんあっても、上手く歌えなくても、あなたの中にいる「歌いたい自分」に向き合い、考え過ぎずに、流れに乗って歌っていきましょう。
その情熱があれば大丈夫。
あなたは自由です。
これは私自身への忘備録ですが、自信をなくしているM ちゃんに。
そして、今はちょっと楽しんで歌えない…と感じている多くのボーカリストたちに、愛をこめて。
こちらも参考に(^^)