きれいな高い声の出し方【関ジャム】でも紹介された高音発声の3つのコツ
きれいな高い声の出し方!! 【関ジャム】でも紹介された、その高音発声のコツと練習法について紹介します。 綺麗な声、憧れますよね。 とくに女性は「きれいな声だね」って言われると、「綺麗だねって」(決して言わ…
きれいな高い声の出し方!! 【関ジャム】でも紹介された、その高音発声のコツと練習法について紹介します。 綺麗な声、憧れますよね。 とくに女性は「きれいな声だね」って言われると、「綺麗だねって」(決して言わ…
生徒さんがYouTube歌手デビューしました! 先日生徒さんがYouTubeデビューしました。 彼女は70才。 60を過ぎてから初めて歌うことを知ったそうです。 「先生、声が出るうちに歌ってお…
ファルセット、あなたは歌の中で使っていますか? 今日は聴く人をうっとりさせるファルセットの魅力についてお話します。 【裏声】のことを【ファルセット】と捉えている方も多いですよね。 ですので、まずはファルセッ…
今回は、【ミックスボイス】への最短ルート! ・ミックスボイスを使っていく実際の声の通り道(ルート)をどうイメージしていくか? それだけでなく、 ・ミックスボイスを掴むための最強の練習法 もご紹介させていただ…
先日こんなご質問をいただきました。 「高い声も地声で歌いたい!」という方は、高音も頑張って声出さなきゃ!と思ってしまい、知らず知らずのうちに地声が喉声になっている場…
「ボイトレの効果が感じられない・・・」とか、 「ボイトレ教室に通っても歌が上手くならないんですけどー」とか、 「ボイストレーニングって本当に効果あるの?」と思っている方、多いですよね。 まず、ボイトレ(声の…
「先生は本番で歌う曲って、1曲につき何回くらい練習しますか?」 と、生徒さんに聞かれました。 あまり考えたことも数えたこともありませんが、邦楽だと500回? 英語の曲だと1000回くらいですかね・・・。 …
声で決まる、あなたのイメージ あなたの「声」にはあなたの情報がたくさん詰まっています。 もちろん「声」だけではなく、話し方や使う言葉、伝える内容、表情やジェスチャーなどもそうですが、「声」が占めるウェイトは大きいですよね…
高い声を出すのは意外とカンタン。たいていの曲は音域の範囲内で作られている 高い声って、頑張って出すものではない!って、わかっちゃいるけど、歌っているとどうしても頑張ってしまう・・・ サビで弱く…
伝わる歌が歌いたい。上手いだけじゃなくて、人の心に響く歌が歌えたら。 これには、歌うことに向き合って歌い続けている方の多くが共感すると思います。 私自身も同じです。自分の歌で聴く人を感動させられることができ…
「あの歌手口パクだよね」とか、「口パクでなきゃライブは難しい」なんて、 口パクって結構、ネガティヴなイメージで使われることが多いようです。 でもちょっと待ってください。 口パクって、そんな単純なものではない…
歌のブレス(息継ぎ)について、よくあるお悩みをピックアップしてみました。 息って、無意識にしているものなので、自然なやり方がわかりにくかったり、意識すると返ってヘンになっちゃったりしますよね。 歌っている最…