きれいな高い声の出し方【関ジャム】でも紹介された高音発声の3つのコツ

キレイな高い声
Pocket

 

きれいな高い声の出し方!!
【関ジャム】でも紹介された、その高音発声のコツと練習法について紹介します。

綺麗な声、憧れますよね。 
とくに女性は「きれいな声だね」って言われると、「綺麗だねって」(決して言われてないけど。笑)って言われたのと同じくらい嬉しいものです。

男性でも最近は、曲の中に高い声がどんどん使われてますし、ヒゲダンの藤原さんや、キングヌーの井口さんの声なんてもう・・・女性でも出せないようなきれいな高い声♡

綺麗な声で歌ってみたい!
クリアーな響きで高い声を出したい!

と思っている方はぜひ最後までご覧いただくと、声がかすれたり、高音でがなったりしないで歌う発声のコツを掴んでいただけるかと思います。

【関ジャム】でも紹介された、きれいな高い声のコツとは

 

綺麗な声といっても、それぞれイメージしている声が違うかもしれませんが、おそらく一番納得できるのが、
クリアで、雑味のない、透明感のある声ですよね。

低い部分ならそれなりにきれいな声で歌えるけど、高い声になると、どうしても力んでしまって苦しい。。。。あのスーッと響き渡るようなクリアーな声は難しい!という方も多いかもしれません。

どうしたらあんな声が出せるか?

先日【関ジャム】を観ていたら、あの美しい男性ソプラノ歌手 岡本知高さんがご出演されていました。

司会の村上さんの「あんなに高い声をこんなにきれいにどうやっって出すんですか?」という質問に、

ボイトレはハミングの鼻腔共鳴で発声練習されているとおっしゃっていて、

歌うときは、鼻腔を響かせて〈針の穴に声を通す〉ように出すんですよ〜と。

そんなイメージで歌われているそうです。

あの小さい針の穴に通す声って、か細くて弱々しいイメージありませんか?

でもぜんぜんそうじゃないんです。

【関ジャム】でもその出し方について披露してくださっていましたが、とてつもなく高い音をとても力強くて美しく響き渡る声で出されていました。

ささきひとえ
もちろんこんな高度な技術、そう簡単にはできるものではありませんが、
このイメージはとっても重要です!!

なぜなら〈針の穴〉を作れなければ高い声は出せないからです。

きれいな高い声を作るために必要な<3つの要素>

 

高い声を出す時って、大きな声で、ガツン!と出そうとしていませんか?

ガツン!だと、そんなボリューミーな声、針の穴なんかには通っていきません。

私もレッスンではいつも高音は細く小さくとお話しているのですが、
<針の穴>って何か?というと、スペースのことなんですね。

声の出口。つまり声帯のスペース、薄さのことです。

声帯は閉じて声を出します。声帯閉鎖と言いますが、高音に行くほど声の出口は小さくなっていくので、その小さなスペースに声を通していかなくては、高い声は出せないということです。

きれいな高い声を出すための必要な3つの要素のうちの一つ。

①この声帯のフォームつまり〈針の穴〉のスペースです。

そして2つ目が、②息のスピードです。

この針の穴を通って行く、、通過する息のことですね。
息にはスピードがあります。このスピードによって声の強さが決まるわけです。

ささきひとえ
息のスピードが早い方が、強い声になり、声量にも繋がります。

それって息の量?と思うかもしれませんが、ちょっと違うんですね。

ここで気をつけたいのは、喉を開いて声を出すとか、息をたくさん吐くとか言われると、この針の穴が大きく開いてしまうことが結構あります。
小さいスペースを作れなくなってしまうというか・・・出しすぎてしまうとバランスが崩れやすくなるからです。

上手く使いこなせればいいのですが、この針の穴のスペースが作れず、息が大量放出されてしまうと、息も声も無駄に消費してしまい効果的に使っていけません。

きれいな高い声をは真逆な感じになってしまうわけです。ダメージも大きくちょっと危険です。

なので、息をガツン!と送り込む前に、まずはフォームを作ることが結構重要です。

そして3つ目は、③響きです。

これは声のポジションでもあり、声を出すときの方向でもあり、声質のニュアンスを変えて歌声を作るものです。
ようはどういう感じで響かせるかということですね。

つまりアレンジです。

高い声は高いポジションから出すイメージなので、頭の上の方にある針の穴、声をスーーーーーッと通していく感じですが、このアレンジによって声や歌の印象もずいぶんと変わってくるんですね。

その針の穴に通す息のスピードが早ければ、ソプラノ歌手の岡本さんやヒゲダンの藤原さんのような、力強くてよく響くきれいな高い声になる!というワケです。

 

身体中からガツンと出る声を作るには、小さい声からスタート!

 

「いやいや、ちょっと待ってください。」

とは言え、歌手の皆さんが歌っている、サビのあのパワフルな声は、そんな針の穴なんかじゃなくて、身体中からガツンと出てくる声でしょ。。。!!と思われるかもしれませんね。

実際そう聞こえるので、どうしても「高い声はガツンと頑張って出さなきゃ!」と力んでしまうのだと思います。

でも、まず①のこのフォームが作れなければ、無理のある負担が大きい声になってしまします。

これが作れた上で、②の息のスピードや、③の共鳴ができなければ上手くいきません。

で、聞いている方は①のフォームについては見えにくいので、どうしても②声の強さや、③の響きの部分を感じてしまい、そこを真似してしまうのですが、まずは針の穴のスペースを作っていくことが大事です。

ささきひとえ
そして、すご〜く小さい声で母音発生してみてください。
この時、息の音が混ざったり、音量が上がってしまったりしてはいけません。

声をとことん小さくすると息しか出ない。。。という方もいらっしゃるかもしれませんが、できるだけクッキリとしたクリアーな声で小さく声を出してみます。

岡本さんもおっしゃってましたが、声をガツンと出すのは簡単。
どれだけ小さな声を出せるかが重要です。

 

とくにキレイで透明感のある声は、この小さいスペースからくっきり声が出せるように練習してみてください(^^)

 

小さいスペースに声を通す練習

 

さて、どうやったら<針の穴>が作れるか?

それには、小さい声も大事ですが、まずはハミングからやってみましょう。

1、まずはハミング自体のやり方をぜひチェックしてください。

ハミングと言っても鼻腔共鳴を意識した響きのあるハミングです。

これは今回のテーマであるキレイな高い声を作るだけでなく、ボイトレ全般においてとっても重要な【声の軸】となるものです。

ぜひこちらの動画を参考に、ハミングの軸を手に入れてください。

そしてそれができたら、

2、ハミングから少しづつ声にしていきます。

とりあえず母音でOKなので、できるだけハミングのポジション、つまり<針の穴のスペース>をキープした状態で発声してみましょう。

それができたら、

3、息のスピードを少しずつかけていき、ハミングでアップダウンしてみましょう。

喉には力が入らないようにして、少しづつプレッシャーをかけていきます。

つまり、プレッシャー(踏ん張り感)を加えていくという感じです。

針の穴を作ろうとするあまり、喉をグッと締め付けて力が入ってしまうと上手くいきません。

無駄な力が入らずに、しっかりと声が出せていればOKです。

動画を見てアップダウンの練習をしてみてください。

4、最後に声を響かせていきましょう。

響かせ方には色々あります。

主に鼻腔共鳴、口腔共鳴、咽頭共鳴がありますが、どの方向にどういう音色で声を出すか、角度によって声のニュアンスが変化するので、色々と試してみると良いでしょう。

きれいな高い声でもジャンルも違うし、全く違った発声なのでは?

 

歌の中ではいろんな声の使い方があり、響かせ方があるので、同じパターンだけではありません。

ですが、とりあえず高くて綺麗な声をしっかり出すときは、それなりのプレッシャーがかかっているハズなので、ヒゲダンの藤原さんのような力強い高声も、<針の穴>に勢いよく声を通すイメージで出すとやりやすいと思います!

そして、オペラの岡本さんとヒゲダンの藤原さんとでは、音楽のジャンルも違うし、違った発声なんじゃない?って思うかもしれませんか、高音に関してはそれほど違いはないと思います。

ただ中音域から低音に関しては、POPSやロックでは出し方が違うので、ボイトレも歌い方も違ってきます。


実際は、共鳴の仕方や、歌い方パフォーマンスによっても印象が全然変わるので、全く違って聞こえるかもしれませんが、声帯閉鎖という意味では同じです。

ささきひとえ
オペラにもPOPSにもメタルにもロックにもこのイメージは共通していると思います。

まずは、針に穴に声を通すコツを掴んで、しっかりと声帯閉鎖ができると、いろんな声を使っていく軸になってきます。

ぜひ練習してみてくださいね(^^)

あなたの歌はもっとよくなる!!

 

キレイな高い声
自信を持って歌っていくための【実践マニュアル】

ボーカリストとして自信を持って歌っていくためのノウハウを、一冊にギュッとまとめました。
必ずあなたのお役に立てます。

無料で今すぐダウンロードしてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください