高い声でラクに歌うための3つのSTEP。カンタンで効果的な練習法はコレ。

高い声
Pocket

 

高い声を出すのは意外とカンタン。たいていの曲は音域の範囲内で作られている

 

高い声って、頑張って出すものではない!って、わかっちゃいるけど、歌っているとどうしても頑張ってしまう・・・

サビで弱くならずに、しっかりとラクに高い声を出したい!

ryo
むずかしい理屈や面倒くさいトレーニングなしで、簡単に高い声を出すコツ、ないっすかね?

ささきひとえ
ありますよ〜(^^) 実はちゃんと理にかなってて、しかも高い声が出せる効果的な練習法!

 

結論から言うと、

高い声を出すのはカンタンです。

なぜなら高い声って、結構ラクに出せているからです。
たとえば会話の中や、日常生活で無意識に。

そもそも声帯は、とくに問題を抱えていなければ、ずいぶん高い音域まで普通に使えるだけの機能を持ち合わせています。

それなのに歌うと高い声がうまく出せないということは、自然なやり方に逆らった無駄な力が入っていたり、必要な動きが上手くできていないということです。

ある程度、自分に合ったキーに設定すれば、歌の中で使う高い声なんて、それほど問題なく出せますよー(^^)

 

ささきひとえ
なので、まずは「私、声が低いし」とか「あの高い声はムリ!」なんて思わないことです。

そう思ってしまうだけで無意識に力が入ったり、歌うために必要な動きが鈍ったりして、ますます、高い声はムリ!という思い込みを、確固たるものにするだけです。

もちろん、このような精神論や意識の話で終わるつもりはありません。

具体的な練習法をお教えしますが、でもやっぱり、胸が踊ることがなければジャンプはしないし、『自分は飛べない』と決めつけながら飛んでも、気持ちよくありませんよね〜。

 

高い声

ここはひとつ。

・曲の中の高音なんて、そんなに高くない。
・え?高い声??余裕で出せますよ〜!

くらいな気持ちで歌ってみましょう。

きっとあなたが思っている以上に、あなたは高い声が出せるハズ。

 

むずかしい理屈やトレーニングぬきでカンタンに高い声を掴むコツ

 

高い声をラク〜に出すにはどうしたらいいか?検索してみると、いろいろ出てきますよね。

でも、腹筋を鍛えて、腹式呼吸で歌いましょう、とかはあんまり意味ないし、
声量を上げて喉を潰せ!的なのは、もう論外。。。

高い声を出すには、ミックスボイス(←コレが混乱の原因?)が使えないとダメとか、
輪状甲状筋がポイントとか・・・・

まぁ、たしかに輪状甲状筋は大事ですが、喉の奥の見えない体の動きや筋肉について説明されても、実際どうやれば良いのか、

・・・わかります??

単純に腹式呼吸をとってみても、本当はふつうにできているのに、詳しく説明されればされるほど、どんどん難しくなってきて混乱する・・・みたいなことになりがち(>_<)

私のレッスンでも声帯についての説明はするし、イメージしながら感覚を掴んでいただきますが、
文字で読んだだけ・・・では、なかなかね〜〜

高い声の出し方なんて、そりゃ難しいですよね〜〜〜〜(^_^;)

 

・・・というわけで、ここではあえて

シンプルにいきたいと思いまーす!!

注)理屈から入りたいという方はスルーしてくださいネ。

 

高い声

 

ようは、

①ふだん何気に使えている高い声を、②そのまま歌でも使えるようにする。

とりあえず、これだけです。

ささきひとえ
気が抜けたかもしれませんが、侮らないでくださいね!

ryo
いやまぁ、言ってることはわかりますが、本当にそれで高い声出せるんですか〜?

ささきひとえ
心配するより、やってみてください。このやり方を間違えずにちゃんとやれば、高い声を出すコツがわかります。まずは、ひとつずつやっていきますね。

 

はじめに、 ①の、歌とは関係なしに、ただ単純に高い声を出すことができるか?ですが、

◆レッスンでも、ちょっとコツをお話ししてイメージしながらやってもらうだけで、
約50%の人は、すぐに高い声が出せます。

◆それ以外の約40%の方は、途中でひっくり返ったりかすれたり、力が入ったりして、上手くいきません。
これはやはり、自然にやろうと思っても、どこかしこに力が入ってしまうからです。

この40%の人は、すぐには上手くいかなくても練習していくうちに声が繋がってきて高い声もラクに出せるようになります。

◆残りの約10%は、声がなかなか繋がらずにギャップが生じてしまったり、高音で声が詰まってしまう人です。
それでも時間をかけて丁寧にボイトレすると、少しずつ改善されていきます。

このように、私の今までのレッスンの経験(対象者は2000人以上になると思います)からざっくりお話ししていますが、皆さん高い声自体は、結構ラクに出せるんですよ〜(^^)

 

マジですか!?これが高い声を出すための練習法?

 

では、ここからは実践。
簡単なので、ぜひやってみてください。

まずは、①の、ふだん何気に使えている高い声に注目。

Step1 自然に高い声が出せることを確認しよう!

<exercise 1> 話すくらいの低めの音程でハミングをする。
「んーーーーーーーん」と、ロングトーン(ひとつの音を長ーく)でやってみてね。

この時、鼻の奥にビーーーーーンと、響きの中心を感じることができればOK。

響きの中心が感じられないとか、ふわふわして安定しない場合は、息が漏れているので、息を止める感じでやってみましょう。

安定して響かせられるようになったら次へ!

 

<exercise 2> その音からスタートして一気に「ん?」⤴︎⤴︎と、短く(1秒で)音をあげてみよう。

ちょうど会話の中で聞き返すときのように「ん?」⤴︎⤴︎ って感じに(^^)

high tone voice training

 

これは、皆さん日常で結構やりますよね? これがちゃんと出来れば問題ありません。

ポイントは、頭蓋骨の内側を転がっていくように、高い音まで一気に、そして大袈裟にやってみることです。

 

<exercise 3> その「ん?」(1秒)を少しずつ長めに「ん〜〜ん?」(3秒で)「ん〜〜〜〜〜ん?」(5秒で)というように、低音から高音まで一息で出してみよう。

この時、

・高い声でぎゅう〜と力が入ったり、ふわっと力が抜けたりしないように。
・1秒でやっている時の体の状態や感覚をそのまま変えずに。
・とにかく、すこ〜しずつ長めにしていくことが重要。

そして鼻から上のポジションをイメージしながら
そのライン上で声が動いていくようにやってみるとGOOD!!

声のポジションについてはこちらも参考に。

 

<チェックポイント!>

・高音で声が大きくなったり、ボリュームアップしてない??
(自然に上手くできているときは、高い声は細く小さくなる!)

・高い声で喉がしまってない??
(力が入って体が固まらないように。)

・高音で息が漏れたり、高い声がかすれたりしてない??
(息が漏れて、ボザッとならないように。)

・途中でひっくり返ったり、切り替わったりしてない??
(1秒の時にうまくいっているなら、その感覚を変えないように丁寧に練習!)

・途中でラインから外れて後方に引いてたりしてない??
(ちょうど切り替わるあたりで、力を弱めたり、強めたり、逃げたりしないで、
ひたすら同じ感覚で、
前方斜め上に声を動かしていきます。)

 

これを繰り返し、「ん〜〜〜〜ん?」⤴︎⤴︎の、低音から高音の幅をどんどん広げていくと、
ムリなくに高音に移行でき、自分の高い声のありかがわかります。

声のライン(通り道)をイメージして、力をいれず声を回してみたときに、
おでこの上あたりで高い声がラクに出せていることに気がつくと思います。

 

高い声で遊ぼう!子供のように自由に

 

Step1で紹介しているエクササイズは、そもそも声帯自体、問題なく出せる声域なので、正しくできればカンタンです。

でも実は、これは非常に重要!かつ効果的な練習法。

しかも、ピアノに合わせなくても遊びながらコツが掴めちゃうのです!!カンタン(^^)
なので、ぜひやってみてくださいね。

まるで飛行機が離陸していくみたいなイメージで思い切って動かしてみよう!

 

高い声

 

「ん〜〜〜〜〜〜〜〜ん?」⤴︎⤴︎ ⤴︎⤴︎ が、低音から高音まで一定にできたら、

Step2 他の母音でも同じように、やってみてね

<exercise 1> どの母音も、はじめはハミングから変えて低めのロングトーンでやってみます。

「んなあーーーーーーーーー」
「んねえーーーーーーーーー」
「んにいーーーーーーーーー」
「んのおーーーーーーーーー」
「んぬうーーーーーーーーー」てな感じ。

 

<exercise 2> 次は、会話の時に聞き返す時の、「え??」⤴︎⤴︎ を1秒で!!

それができたら「え〜え?」(3秒で)、
「え〜〜〜え?」(5秒で)というように、低音から高音まで一息でやってみます。

同じように他の母音でも、

「お〜〜お?」(3秒で)「お〜〜〜〜〜お?」(5秒で)というように、
低音から高音まで一息で言ってみます。

ここまで大丈夫? では次に行きますよ。

 

<exercise 3> exercise 2でやった、母音の⤴︎⤴︎ ⤴︎⤴︎を、今度は高音から低音へ、戻してみましょう。

つまり低い音から始まって、どんどん高い声まで⤴︎⤴︎ ⤴︎⤴︎上げていったら、そのまま折り返して元の低い音に戻ってくるわけです。

「あ〜⤴︎⤴︎ ⤴︎⤴︎あ⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎」って感じ。

それを一番低い声から初めて、一番上の高いところまで行って帰ってきましょう。

「あ」「い」「う」「え」「お」それぞれの母音でやってみましょう!

ポイントは子供のように、自由に!

「あ、あの音高い。。。」とか、とにかく高音でムダに頑張ったりせずに、自然にスムーズに(^^)

うまくできると、高い声もラクに出せることがわかるハズです。
これは個人レッスンでも毎回必ずやっています。

なぜなら、発声のコツが、これに集約されているからです!

初めて来られた方なんかは、「あれ?なんで出るんだろ??」とビックリされる方も多いです。

 

その高い声を、歌の中でも使えるように落とし込む!当てはめる!

 

ここまでは結構カンタン。

これができたら、①ふだん何気に使えている高い声を、
②そのまま歌でも使えるようにする。

問題は、②の、歌った時にもそれができるか?なのです。

つまり、無意識に出来ていることを、意識してやる。ってことですね!

 

ゆき姉
でも先生(^^;) 高い声が出ても、歌になると全然うまくいきませんけどー!!

ささきひとえ
どうして上手くいかないかというと、歌になるとヘンなスイッチが入って力が入ってしまい、自然に出来るハズのことが出来なくなる。。。からなんですね。

 

そう、やり方もとてもシンプル。

なので、この時点で歌う感覚が優れている方なら、②に応用できます。
・・・が、多くの場合、ここはそう簡単にいきません(←正直(^^;))

①は出来ても②は出来ない。という人がたくさん出てきます。

Step3 では、どうしたら高い声をラクに出してしっかり歌っていけるか?

そのためには、

①を記憶して、②に当てはめ、コントロールする力が必要。

ってことですね。

ここで紹介したエクササイズや練習法は、本当に簡単に高い声を出すためのコツなのですが、①ができるなら、②もできるので、このコツを掴んで、歌の中に当てはめるには、練習しかないのです。

Step1と、Step2のエクササイズを、しっかりやることです。

この簡単にできるエクササイズを、体でしっかりコントロールできるように、つまり、無意識にやっていることを、意識してできるように、何度も何度も練習することです。

レッスンでも、ここを毎回やります。
そうやって、体の感覚を記憶して、掴んでいくのです。

うまくいかない方は、とにかく何度も何度もやってみてください。

そうすることで感覚指数が高まり、気がつくとコントロールできるようになっているはずです。

 

高い声

 

また、間違った方向で進めてしまう可能性もあるので、やはりトレーナーのチェックも必要です。

ハミングひとつとっても、ちょっと違うだけでスムーズにいかなかったり、自己判断がむずかしい場合もありますよね。

わたしのオンラインスクールでは、個別にチェックさせていただくこともできますし、動画や音声でも詳しくボイトレしています。

こちらの動画も参考に

【ボイトレ】ミックスボイスが掴める!簡単ハミングの練習法

 

今回は、難しい名前の〇〇筋や〇〇筋の動きや、発声の難しい仕組みのお勉強ではなく、
すご〜くカンタンに、そしてシンプルに、高い声をラクに出すための練習法をご紹介しました。

もちろんこのエクササイズにも、そういった理屈がちゃんとあり、高い声だけでなく低音から高音までスムーズに声をつなげていく、とても良い練習になります!

正しくできれば簡単で、しかも効果絶大。

遊びながらコツを掴んで、高い声もラクラク使いこなせるように練習してみましょう!

 

まとめ

◆高い声が出せないと思ったり、頑張って出そうと思わない。
 
◆このエクササイズのポイントをしっかり掴んで、高い声で遊ぶ。
 
◆難しく考えずに、正しく、ゆっくりと、息がもれないように、力が入ったり抜けたりしないで、丁寧に、感情を入れずに、変なコントロールをせず、同じ感覚をキープして、低い声から高い声までつなげていこう!
 
◆声がつながっている感覚やイメージ、体感を記憶し、歌に当てはめる!
 
◆このコツが掴めると高い声もラクに出せ、コントロールして歌えます(^^)
 
高い声
自信を持って歌っていくための【実践マニュアル】

ボーカリストとして自信を持って歌っていくためのノウハウを、一冊にギュッとまとめました。
必ずあなたのお役に立てます。

無料で今すぐダウンロードしてください。

9 件のコメント

  • やっぱり喉に力が入ってゔゔぅぅ〜⤴︎ってなりますどしたら良いでしょう

  • 合唱をやってるのですが上手く歌おうとするとポップスでも合唱っぽくなってしまいます。無理に軽く歌おうとすると喉声になってしまいます。
    どうしたらかっこいい感じで歌えるでしょうか

    • コメントありがとうございます!
      曲にもよりますが、「ちゃんと音程をとってしっかり歌わなきゃ」などとあまり思わずに、言葉を伝える意識で話すときのように歌ってみるといいかもしれませんね。
      あきさんの歌を聞かせていただかないと何とも言えませんが、カッコよく歌うには声が使えることも必要です。そういう意味ではボイトレも大切です。

  • このエクササイズで出した高い声で、普段歌えなかった曲も歌うことが出来て凄く嬉しいんですが、声量がでません。声量をだすにはどうすればいいですか?

    • まひろさん、お読みいただきありがとうございます!
      エクササイズ試していただいて効果を感じられたようで良かったです(^^)
      まずは声のラインが掴むことが大事です。
      声量を出すには、共鳴やプレッシャーも必要になってきます。重心を低く、声を太くイメージして体に共鳴させ、プレッシャー(腹圧)をかけることで声量が増します。
      声帯がキープできていなければ、声がひっくり返ったりブレたりするので、練習も必要です(^^)頑張ってください。

  • 本当にありがとうございます!
    ソのシャープまで喉声で出してて今レッスン通ってるんですけど
    姿勢とかなどを閉めないの言われるんですけど鼻でやることを意識しても喉9割鼻一割くらいですごく弱くて困ってました。。
    喉声になった理由はもともと声が高くて中二くらいまで歌えてた歌がいきなり中三で歌えなくなりました。声高いって言われるのが嫌で喉声になったんだと思います。
    いつのまにか歌えた歌が歌えなくなりして声も低くなったわけじゃないのに録音して聞いてみるとなんか嫌な声で
    このことを意識したらすごく気分良かったです
    高いところ出るのに力んだりしましたがもともとできてたみたいです( ; ; )

    • 坂本さん、コメントありがとうございました。
      自分の自然な声で伸びやかに歌えたら気持ちイイですよね。
      ムリをせず、楽にしっかり出せる声をぜひ掴んでください (^^)
      これからも参考にしていただけたら嬉しいです。

  • 楽に出せるときと全然うまくいかないときがあります。
    「いつもはでるのに……」
    そういう時こそこのラインをトレースしてみるといいですね。
    目標はラインの最高時の音を歌の中でもきちんと使えるようになることです。

    • コメントありがとうございます!
      そうですね。無意識にできることを意識してやる。
      レベルアップするごとに、細かいコントロールができるようになります。
      目標に向かって練習してみてください(^^)

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください