「カッコよく歌えればボイトレ必要なくね?」いいえ、実は凄いボイトレの効果

ボイトレ
Pocket

 

「歌は上手くなりたいけど、ボイトレは面倒くさい」とか、「ボイトレやっても歌が上手くなるわけじゃないし」なんて思っていませんか?

ボイトレの効果の効果を知らない、わからないという方も多く、ボイトレに行ってもボイトレの効果を実感できないという方もいます。

ryo
いやマジ、カッコよく歌えればボイトレ必要なくね?って思いますよー

ささきひとえ
いえいえ、カッコよく歌いたいならボイトレは欠かせません(^^)

そして多くの方が、ボイトレって声を使う際のウォーミングアップ的なものとイメージしているようです。
もちろんそういう要素もありますが、ボイトレってもっともっと凄いんですよ〜!

ただのウォーミングアップだけじゃない、ボイトレの効果と本来の価値とその必要性に迫ります!

 

ボイトレなんて初心者のするものでしょ?

 

ボイトレに行かなくても歌が上手く歌える人はたくさんいます。だから余計ボイトレの効果がわかりにくいのかもしれませんね。

ryo
いや〜そうなんですよ、自分の周りにもボイトレ行ってるボーカルって、そんないないっすね。
そういう人は独学で歌上手い人が多いから、ボイトレは必要ないって事ですかね〜

ささきひとえ
確かに歌が上手い人が多いですが、そういうボーカルさんこそ、ボイトレが必要なのでは…と思っています。

 

おそらく、なんとなく歌が上手い人は、独学でもある程度つかめてしまうので、あえてボイトレしなくても大丈夫っていう方が多いのでしょう。

でも本当に実力のある人は「なんとな〜く」出来ているのはではなく、明確に捉えてコントロール出来るから、いつでもコンスタントに歌うことができるのです。

上手く歌えたり、かと思ったら全然ダメだったり・・・
その時によって違っていては、いつメッキが剥がれるか心配。笑

たとえ完ぺきにできなくても、なぜ出来るのか、どうして出来なかったのか?を知っているなら、あとは練習ですよね。

それに声の使い方を知らずに歌って行くと、結局カベにぶつかります。

 

実は私もそうでしたが、
歌うことがスキすぎてヒマさえあれば歌っていたので、デビューする前までは、ボイトレの効果も意味もわからずに歌っていました。

若かったので、とりあえず力任せに声を出せていたせいもあり、なんとなく歌っていたのです。

たぶんハタから見て全くダメだったワケでもないし、自分もそれほど負重を感じてもいませんでした。。。

 

ところがその後、アメリカで本格的なボイストレーニングを学んで、
目からウロコ。。。。だったんですね。

 

なるほど〜、声ってこういうふうに使うんだ・・・!ってことが初めてわかったのです。

いや、わかったのではないか〜(^_^;)

『もしかしてコレって、全然違うんじゃない??』

ってことに気づいたって感じでしたね。わかったのはもっと後でしたから。笑

 

アメリカでのボイトレは、「なんとなく」ではなく

声帯という楽器を、
ムリなく自在にコントロールすることを目的としたレッスンでした。

もちろんその楽器を、思うように使いこなせるようになるには時間がかかるし、今現在もまだまだ進行形です。

 

ささきひとえ
それでも、闇雲に感情まかせに歌っているのとは違い、自分だけの声という楽器を手に入れた感がありましたよ。

ryo
声帯は自分だけの声という楽器かぁ。。。

ささきひとえ
それはちょっと新らしい感覚だったし、歌い手にとっては大きな価値あるものだと思います。

 

ボイトレ

 

ryo
でも、アメリカまでボイトレになんてムリムリ!普通に個人レッスン行くのもキビシイってのに。笑

ささきひとえ
大丈夫!必ずしもボイトレは対面である必要はないし、どこでもできますから(^^)
ただし、誰でもイイ、なんでもイイ…じゃ駄目です。ちゃんとやり方を知った上で取り組んで行くことが大事。

 

自分はプロでも初心者でもないから、ボイトレなんてあまり必要ない、と思っているボーカルさんも多いかもしれません。
でも中には「本当にこの声の使い方で大丈夫かな・・・」と不安を抱いているボーカリストもたくさんいます。

他人からは一見、まったく問題なさそうに見えても、本人は声の出し方について違和感を抱いている場合も多いのです。

力任せに声を出していると、歳を重ねるごとに声を消耗してしまいます。

実はプロの歌手でも、年齢とともに声が出なくなってしまった・・・という方も結構いると思います。

 

ささきひとえ
私もきっとあのまま歌っていたら、おそらく声をダメにしていたか、途中で行き詰ったか・・・。

ゆき姉
私も今まで、これじゃダメだ…って思いながら歌っていた時期があるし。人にはわからなくても自分では自己流の限界を感じている人多いと思いますよ。

ボイトレって、ウォーミングアップ的な基礎練習のイメージがあるかもしれないけど、むしろ歌い慣れているボーカリストにこそ必要だと思っています。

ささきひとえ
とにかく、自己流を見直してみることです。そのやり方で本当に大丈夫なのか?学ぶことが大事ですね〜。

 

ryo
独学じゃなく、スクールでもなく、間違わずに学ぶってむずかしくないっすか??

ささきひとえ
そんな方は、オンラインのボーカルスクールもあるので、わたしのメルマガをチェックしてくださいね〜(^^)

 

もちろん初心者の方は、ヘンな癖がつく前にちゃんとしたやり方を掴んだ方がいいですよ(^_<)

 

独学では難しいボイトレの『注意点』とは

 

ボイトレは、ただやるだけではなく、
どうやるのか?を頭で理解することが重要!

ざっくりでもイイのですが、どういう仕組みになっていて、どう声を使えばいいのか?をイメージしてやるのと、ただなんとなくやるのとでは、全然ちがいます。

また、このブログもそうであるように、文章をいくら読んでも、実際にやらなければ、できるようになりません。

それくらい文字での説明が難しくて、間違って伝わる可能性も大きいので、独学でボイトレするのはあまりお勧めできません。

ここはやり方を知って学んだ方が、時間もかからず合理的ですよね。

あれこれ試行錯誤して遠回りするより、近道の地図を手に入れて、コツコツやっていくことが賢明です。

 

ボイトレ

 

では、対面でボイトレする場合はもちろん、CDなどを使ってボイトレする場合も、次のことをクリアーにしていきましょう。

⑴発声の仕組みを大まかに掴む

あまり細かく説明されてもかえって混乱するので、ざっくりイメージできればいいと思います。

⑵今まで上手くいかなかった原因は何か?を知る

どうして上手くいかなかったのか?その具体的な原因がわからなければ、同じことを繰り返します。

⑶どうしたら上手くいくのか?を知る

今より声を自由に使っていけるようになるには、どうしたらいいか?
こうするとこうなる!という結果がイメージできること。

⑷それぞれのボイトレパターンのやり方を掴んで効果的にやる

具体的にどうやるのか?そしてこのトレーニングはどういう効果があって、何のためなのか?を知ると、さらに価値があると思います。

⑸ボイトレは、フォームと音が重要!

ボイトレCDなどを使ってやっている方も多いと思いますが、聞いたまま真似してやってもフォームが違うと間違ったやり方を一生懸命やってしまうことになります。 

たとえば、口の開け方だったり、口輪筋の使い方、顎や舌などのフォームが違うだけでやっていることがムダになってしまったり・・・。

以前、海外の有名なボイトレCDを使って自主練しているという方がレッスンにきましたが、フォームが違っていたので上手くできていませんでした。

 

ryo
な〜んだ。とりあえずやればいいのかと思ってたけど、やり方が違ってしまうともったいないって事ですね。

ささきひとえ
対面の場合はトレーナーが説明してくれると思いますが、一人でやる際は微妙な音の違いも大きな違いになってくるので気をつけましょう。

 

ボイトレ

 

発声だけが目的じゃない。実はすごいボイトレの価値

 

プロはともかく、最近ではビジネスにおいても声が大事!的な発想で、ボイトレを取り入れることが多くなってきました。

そりゃあ、明るくハリのある声のほうが好印象だし、お仕事にも有効!というのはもちろんです。

生徒さんの中にも、仕事のプレゼンでマイクの通りの良さを褒められた方や、ボイトレをはじめてから営業の成績が上がった!という方もいます。

そういう付加価値もいろいろあるので、声が使えるようになるといいことづくめです(^^)

そもそも、ボイトレをすることで

①ムダな力をかけずに負担を少なく声が使える

とにかくいかに負担なく声を使っていけるか?
たとえば、本番で1〜2曲歌うだけなら問題なくても、何曲も歌うようなライブにも対応できるように。

そして、ボイトレをすることで、声を使うときの喉の筋トレができる

 

②声が自由になると歌うことが楽になる

聴く方も其のほうがラクだし、自分自身もラクになります。

 

③ダメかもしれない…という不安がなく思いきって歌える

なんとなくではコンスタントに歌えません。メッキではなく本物の声を使いたいですね。

④今まで歌えなかった歌にも挑戦できる

音感トレーニングにもなる

音楽はいろんな音の集合体なので、それぞれの音を聞き取れる力が必要です。
ボイトレをすることで、「歌う」ではなく「ならす」ためのトレーニングができます。

⑥声という楽器として正しくチューニングできるようになる

これは基礎的な部分で重要。

カラオケでは音程を外さずに歌えても、ピアノに合わせて声を出せない人がけっこういます。

歌のメロディーではなく、
声という楽器として正しくチューニングできることが大事。

 

それだけではありません。

もちろん声が使えるようになるだけで、あなたの歌は、単純に底上げされます。

でも、それだけじゃないボイトレの価値についてあげてみたいと思います。

⑦リズムの捉え方がわかってくる!

⑧ブレスの有効活用と表現ができるようになる

⑨声のバリエーションが増える

⑩力がコントロールできるようになる

 

そうなんです!
⑦⑧⑨⑩は、カッコよく歌うためには欠かせません。

 

ついつい力が入ってしまい、思うように歌えないことってあると思いますが、そんな時「もっと力抜いて!」なんて言われても「分かってるけど抜けない!」ってなりますよね?

 

ささきひとえ
でもボイトをすることで、力加減がコントロールできるようになるんですよ〜。

 

このようにボイトレをすることで、
リズムやブレスがつかめたり、声のバリエーションが増えると、歌が変わってきます!

そして、なんとなくやっていたことや、なんで上手くいかないんだろう?ってことが、計算してできるようになるのです。

 

ryo
お〜〜〜!それメッチャ大事っすね。

ささきひとえ
そう!カッコよく歌うための筋肉や感覚や力加減や息のコントロールができるようになるってワケ(^^)

 

そして、『ボイトレやってるなんて発展途上っぽくて恥ずかしい・・・』と思う人もいますが、ちゃんとした声の使い方を知ったうえで歌うのは、ボーカリストとして当然。

よく生徒さん「〇〇さん、あんなに上手いのにどうしてレッスン来てるんですか?」って聞かれることありますが(笑)、楽器のメンテナンスという意味でもボイトレは必要です。

アスリートもそうですが、自分の体(声)が資本であるならば、それを維持するためのトレーニング(ボイトレ)は、とっても大切。

 

独学でただやるのではなく、
ウォーミングアップのボイトレではなく、

正しいボイトレを効率よくやることで、自分だけの【声の力】が高まります。

 

ボイトレ
自信を持って歌っていくための【実践マニュアル】

ボーカリストとして自信を持って歌っていくためのノウハウを、一冊にギュッとまとめました。
必ずあなたのお役に立てます。

無料で今すぐダウンロードしてください。

6 件のコメント

  • ささきひとえ先生
    いわごうみちよ と申します。
    楽しく歌って6年です✨
    教室ではボイストレーニング等
    殆どなにも教わらないまま
    悶々と模索の日々でした。
    ひとえ先生のYou Tubeが分かりやすくかつ素晴らしく~夢中で朝まで拝見させて頂きました!
    ☆ダウンロードを希望ですが✉が届きません…。
    アドレスを教えて頂き入力したいのですが……SMSでもお願い致します。

  • ささきひとえ先生
    You Tubeで拝見し、教室でも教えて頂けてないボイトレや歌い方のコツなどなど~「私が探していたのはこれ!」と目から鱗で(笑) 次々と明け方まで拝見致しました!!本当に有難うございます✨
    これからも素敵なアドバイスを
    どうぞ宜しくお願い致します

  • 本当に基礎の基礎まずハミングから声の通り道大切ですね❗今まで知らなかった事目的が判りレッスンの意味目的が判りました楽しくなりそうです❗三日坊主に成らないようにと決めました

    • 木村さん。ありがとうございます。 PINVOSを始められて新しいことにチャレンジですね!
      ただやるより、何をどうイメージしてやるか、がわかると練習も楽しくなると思います。
      三日坊主にならないように楽しんでやってみてください(^^)

    • 歌を唄って行く上で一番大切なこと、声の通り道鼻からおでこを通り頭に抜く
      PINVOSで初めて教えていただきました
      まずは、ハミングで、あ、ま、も、など声をかえながら声を続けるのですね‼
      先ずは此のレッスンを始めますありがとうございます❗
      今まで知らなかった事目的が判りレッスンの意味目的が判りました。楽しくなりそうです❗

      • ハミングはとっても大事です!
        PINVOSについてはメンバーサイトのほうにコメントいただければ嬉しいです(^^)
        質問などもみなさんとシェアできますので、ぜひ活用してくださいね!

  • ささきひとえ へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください